【2024年度版】不登校生のための都立高校「チャレンジスクール」とは?
小・中学校で不登校を経験したり、高校を中退した生徒に再チャレンジさせる取組みを行っているのが都立の「チャレンジスクール」です。入試の際には学力考査も内申書も必要ありません。どんな高校なのでしょうか?
目次
不登校や中退者受け入れのための都立高校・チャレンジスクールの仕組み
チャレンジスクールとは、小・中学校で不登校を経験したりした生徒が、新たに目標を見つけてチャレンジするための都立高校です。高校を中退した人の受け入れも行っています。三部制・定時制・単位制の総合学科の高校です。2024年現在、都立桐ヶ丘高校、世田谷泉高校、大江戸高校、六本木高校、稔ヶ丘高校、小台橋高校の6校と、八王子拓真高校の「チャレンジ枠」があります。
午前部・午後部・夜間部の3部に分かれた三部制を取り入れており、朝なかなか起きられない生徒や、働きながら高校に通いたい生徒にぴったりの定時制になっています。
定時制なので通常は卒業までに4年間が必要です。しかし、同時に単位制でもあるので、授業を多く履修すれば3年間での卒業も可能となっています。
入学試験の内容は、小論文(作文)・面接・志願申告書の提出です。学力考査(入試)がないだけでなく、内申書(調査書)の提出も不要になっているので、中学の不登校生にありがちな「出席数が足りずに先生に内申点をつけてもらえない」と悩む必要もありません。
「チャレンジスクール」以外にも、東京都には学力の遅れた生徒の学びなおしを重視した全日制・学年制の高校「エンカレッジスクール」もあります。
チャレンジスクールのメリット・デメリット
チャレンジスクールのメリット
入学の際に学力考査に加えて内申書の提出も不要なのがチャレンジスクールの魅力です。通常の公立の全日制高校の場合、「中学では不登校だったけれど、高校には進学して新しい環境でやり直したい」と思っていた生徒も、先生が内申点をつけてくれないために受験そのものが難しい、というケースが多々ありました。しかしチャレンジスクールであれば内申書の提出が不要なので、悩む必要はありません。
授業も基礎学力の向上に加えて、総合学科なので「情報」「福祉」「芸術」などさまざまな分野を学習することができます。いろいろなジャンルに触れることで、新しい目標を発見しやすくなっています。
三部制なので、自分のペースにあった時間帯を選んで通学することもできます。さらに、同じ学校の1部、2部、3部のすべてを同時に受験することも可能です。つまり、「どうしても六本木高校に行きたい!」という場合、入試の際に「第一志望1部」「第二志望2部」「第三志望3部」と記入すれば、1部の合格点に足りなくても、2部の合格点に達していれば2部の生徒として入学できます。
カウンセリングなども充実している高校がほとんどです。
チャレンジスクールのデメリット
定時制なので、基本的には卒業までに4年間かかります(学費も4年分)。高校卒業時に、小学校・中学校時代の友人と同じスタートを切りたい、と思っている人には難しい面も出てきます。ただし、単位制なので、授業を多く取れば3年間での卒業も可能です。
に学力考査(試験)に合格する自信がない人は、試験も内申書の提出もない通信制高校も選択肢に入れても良いかもしれません。
「単位制」を採用し、学力考査(試験)も内申書の提出がない高校といえば、通信制高校もあてはまります。通信制高校も不登校経験者や高校中退者を多く受け入れており、選択肢に入れても良いかもしれません。
東京都のチャレンジスクール一覧
大江戸高等学校
2004年に開校した総合学科(定時制、単位制)高校。「基礎学力」の向上と合わせて「情報・ビジネス(IT、プログラミング、会計、簿記など)」「伝統・文化(伝統工芸、日本画、陶芸、茶道華道など)」「生活・福祉(介護、児童福祉、点字など)」の3つの分野を、実習や体験学習を中心にを学習することができます。卒業生の約70%が大学や専門学校に進学しています。
■学校所在地:東京都江東区千石3-2-11
■最寄り駅:東京メトロ東西線「東陽町」駅、東京メトロ半蔵門線・都営新宿線「住吉」駅
桐ヶ丘高等学校
2000年開校。三部制・昼夜定時制・単位制・総合学科の高校です。一部は8:40〜12:05、二部は13:10〜16:30、三部は17:20〜21:00にそれぞれ授業が行われています。単位制なので、単位取得数によっては3年での卒業も可能です。総合学科では「福祉・教養系列(コミュニケーション英語、保育など)」、「情報・ビジネス系列(情報処理、簿記など)」、「アート・デザイン系列(彫刻、版画、デザイン検定など)」の3つの分野を学習します。
■高校所在地:東京都北区赤羽北三丁目5-22
■最寄り駅:JR埼京線「北赤羽」駅 、都営三田線「志村坂上」駅
世田谷泉高等学校
2005年4月開校の、三部制・昼夜定時制・単位制・総合学科の高校です。総合学科では「生活・福祉(手芸、被服、福祉、手話など)」「創作・表現(演劇、ダンス、CG、写真など)」「製作・技術(製図、自動車技術、ワープロなど)」の3つの分野を学習します。海外留学も単位認定されます。
卒業生のうち54%が大学や専門学校に進学、16%が就職しています。
■学校所在地:東京都世田谷区北烏山9-22-1
■最寄り駅:京王線「千歳烏山」駅
稔ヶ丘高等学校
2007年開校の三部制・昼夜定時制・単位制・総合学科の高校です。総合学科のカリキュラムとして「情報・デザイン」「ビジネス・コミュニケーション」「人間・環境」の3つの分野を学習します。また、学習や人間関係の問題解決力を1年間にわたって学ぶ、「コーピング」という独自科目があります。
スクールカウンセラーのほか、早稲田大学や大正大学、東京成徳大学と連携し、大学院生が生徒の相談に対応します。
専修大学、東洋大学、駒沢大学、東海大学など、指定校推薦枠も多数あり、卒業生の約60%が大学や専門学校に進学しています。
■高校所在地:東京都中野区上鷺宮五丁目11番1号
■最寄り駅:西武新宿線「下井草」駅、西武池袋線「富士見台」駅
六本木高等学校
2005年4月開校の三部制・昼夜定時制・単位制・総合学科の高校。総合学科の学習として、「芸術・カルチャー(演劇、和太鼓、中国語など)」「情報・マネジメント(簿記、データベースなど)」「保育・ケアサービス(美容、手話、点字)など」の3つ分野を学習します。国数英の主要科目に関しては、生徒の学習レベルに合わせ3段階のクラス分け授業を行っています。
部活動もさかんで、柔道部やバドミントン部が全国高等学校定時制通信制体育大会で上位入賞を果たしています。
■学校所在地:東京都港区六本木六丁目16番36号
■最寄り駅:東京メトロ日比谷線「六本木」駅、都営大江戸線・南北線「麻布十番」駅
八王子拓真高等学校 チャレンジ枠
2007年開校の、三部制・昼夜間定時制・単位制の普通科高校。チャレンジスクールではありませんが、不登校を経験した生徒を対象とした「チャレンジ枠」を設けています。
社会に出てから通用するマナーを身につけさせるため、頭髪を染めたり、化粧やアクセサリーなどは禁止し、生活指導を厳しくしています。「あいさつ」や「返事」などの指導にも力を入れています。
■学校所在地:東京都八王子市台町3-25-1
■最寄り駅:JR中央線「西八王子」駅、京王線「山田」駅
小台橋高等学校
2022年4月に開校した、三部制・単位制・総合学科のチャレンジスクールです。学力検査がなく、面接・作文・志願申告書で選抜します。履修状況によっては3年間での卒業も可能です。
キャリア教育、ゼミ教育、本物体験を重視し、地域との連携を通して単なる知識の獲得だけでなく、幅広い総合的な学力を身に付けます。全教室にWi-Fi環境を整備し、オンライン学習を授業に組み込んで積極的に活用しています。自習室や長期休業期間での補習や補講の体制を整備しています。他のチャレンジスクールにない「人文・自然系列」を設けて、大学進学にも力を入れています。
■学校所在地:東京都足立区小台2-1-31
■最寄り駅: JR山手線・京浜東北線「田端」駅、都電荒川線「小台」駅、日暮里舎人ライナー「足立小台」駅