2016年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 tsusinseiguide 基礎知識 通信制高校とはどんな学校?その仕組みを解説します 通信制高校とは「通信による教育課程がある高校」のことで、卒業すれば高校の卒業資格を与えられます。全日制高校から転入・編入した人や高校に行けなかった人などが所属しており年齢層に幅があるのが特徴です。ここでは通信制高校の基本的な仕組みについてご説明します!
2016年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 tsusinseiguide 基礎知識 通信制と全日制の違いとは?高校の種類を知ろう 高校とひと口に言っても、実はいろんな種類があるんです。みなさんは高校というとどんなイメージがありますか?毎日、早起きして学校に通って、みんなと一緒に授業を受ける?制服を着て登校している?ここでは通信制高校と全日制高校の違いを中心に高校の種類について解説していきます。
2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 tsusinseiguide 基礎知識 通信制高校、公立と私立の違いとは? 通信制高校への進学を考えるうえでまずはじめに直面するのが、「公立と私立、どちらが良いのか」という悩みではないでしょうか。このページでは、公立と私立をあらゆる角度から比較しながら、それぞれのメリット・デメリットについて、詳しく説明しています。
2016年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 tsusinseiguide 基礎知識 高校の「学年制」と「単位制」の違いとは? 高校には「学年制」と「単位制」の2種類があります。最近では全日制・通信制問わず「単位制」の高校が増加傾向にありますが、「単位制」とはどのような制度なのでしょうか。ここでは「学年制」と「単位制」の違いを解説します。
2016年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 tsusinseiguide 基礎知識 サポート校とは?学費など、通信制高校との違いを解説 通信制高校について調べていると、「サポート校」という言葉が出てくるかと思います。サポート校って一体何?学校なの?このページでは通信制高校とサポート校の違いを、学費やカリキュラム、スクーリングなど、項目別にチェックしていきます。
2016年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 tsusinseiguide 基礎知識 全国どこからも入学できる「広域通信制高校」とは? 通信制高校について調べていると「広域通信制高校」という名前を目にすることがあります。「広域」がつくと何が違うのでしょうか?ここでは「広域通信制高校」の特長について紹介します。
2016年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 tsusinseiguide 基礎知識 自分に合った通信制高校の選び方、6つの比較ポイント 通信制高校を選ぼう!と思った時に、何を基準に高校を選んだろ良いんだろう、と迷ってしまいますよね。全日制のように通信制高校には偏差値はありません。通信制高校は一校一校に特色があり、いろいろな視点から見ていく必要があります。今回は、その見方を紹介していきます。
2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 tsusinseiguide 基礎知識 技能連携校とサポート校の違いは? 通信制高校と同時に入学し、高卒資格取得を目指しながら専門的な授業を受けられる「技能連携校」を知っていますか?「それってサポート校と何が違うの?」と思ったそこのキミ!このページでは、両者の違いやそれぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
2017年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 tsusinseiguide 基礎知識 失敗しない高校の選び方、7つの比較ポイント 高校受験の際に大切な志望校選び、「偏差値」だけで決めていませんか?小・中学校の義務教育とは違い、高校は自分の行きたい学校を選んで受験することができます。自分に合った高校を選ぶには一体どうすればいいのでしょうか。ここでは、高校選びのポイントについて詳しく説明していきます。
2017年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 tsusinseiguide 基礎知識 高校受験に必要な「内申点」とは? 高校受験に大きな影響を及ぼす「内申点」。何となく理解しているつもりでも、実はどんなものかわかっていない人も多いのでは?どうやったら内申点を上げられるのか、内申点が低くても高校に行けるのか…、ここでは内申点にまつわるさまざまなギモンについて解説していきます。