スポーツや部活動が活発な通信制高校・サポート校
通信制高校というとスポーツや部活動に力を入れているイメージはあまりないと思います。しかし2016年夏の甲子園にクラーク記念国際高校が初出場を果たすなど、スポーツに力を入れる通信制高校も増えてきているのです。ここでは、自分の得意なスポーツを学校生活の中心に据えられる通信制高校を紹介します。

目次
通信制高校でも全国大会に出場できる
基本的に学校に通わない通信制高校には、部活動が盛んなイメージが無い人も多いのではないでしょうか。しかし、最近では部活動が盛んな通信制高校も増えてきています。
通信制高校と定時制高校に通う生徒のために、「全国高等学校定時制通信制体育大会(略して定通制)」という組織があり、他校と試合をしたり、毎年8月頃には全国各地の地区大会を勝ち抜いた選手が出場し、全国大会も行われています。
また、一部の通信制高校の中には、「全国高等学校体育連盟」(略して高体連)」という、一般的には全日制の高校のための組織に所属し、インターハイに出場している高校もあります。
通信制高校のメリットを活かしプロアスリートとして活動も可能
通信制高校の在籍生や卒業生の中には、プロとしてスポーツの世界で活躍する人も少なくありません。どの選手もその競技のアスリートとして活躍しながら、通信制高校で学び、高校卒業資格を手に入れました。
試合や海外遠征などがあると、どうしても学校に通うことが難しくなります。しかし、通信制高校であれば自分のペースで学習することができるので、スポーツと両立しながらでも高校卒業資格を得やすいのです。
スポーツや運動部が活発な通信制高校・サポート校一覧
中央高等学院

大学進学実績の高いサポート校である中央高等学院はスポーツにも力を入れています。
剣道部と柔道部は、過去に何度も定通制の全国大会に出場しています。また、ジュニア大会の最年少優勝記録を更新し、現在もプロとして活躍する加藤美優選手中央高等学院に在学中にITTFワールドツアーで何度も優勝しています。東京ヴェルディ所属の山本理仁選手も、高校在学中からトップチームで活躍しています。
中央アートアカデミー高等部

中央アートアカデミー高等部は渋谷・原宿にキャンパスのある通信制サポート校です。自分の興味関心に合わせて様々なコースを選んで、専門的な知識をじっくりと学ぶことができます。
中央アートアカデミー高等部の「biomサッカーコース」では、Jリーグクラブ 東京ヴェルディのサポートを受け、充実した環境でサッカーを学ぶことが可能です。2015年スタートの比較的新しいコースですが、2016年より全日制高校と同じ「全国高等学校体育連盟」に加盟し、インターハイや高校選手権に出場しています。
ルネサンス高等学校
ルネサンス高等学校は、茨城県大子町に本校をおく、全国から入学できる広域通信制の学校です。
ルネサンス高等学校には、プロゴルファーを目指す人が多く入学しています。畑岡奈紗プロは、ルネサンス高等学校に在籍中の2016年10月に第49回日本女子オープンゴルフ選手権で国内メジャー史上初のアマチュア優勝し、最年少記録も更新しました。その10日後には17歳8カ月でプロ転向を表明し、それまでの宮里藍さんの記録(18歳3ケ月)も更新しました。
また、2018年4月からは、ルネサンス大阪高等学校にサッカー部を新設。全国高等学校体育連盟(高体連)に加盟し、全国大会への出場を目指します。経験豊富なコーチ陣と充実した練習環境を整えておりプロの選手を目指してサッカーに打ち込むことができます。
ルネサンス高校では、通信制高校の特長を活かして、自分のペースで学習できるのはもちろん、トレーニングの時間などもしっかり確保することができます。また、インターネットさえあれば世界中どこででも学習できる環境を整えているので、スポーツ留学を考えている人にもおすすめの学校です。
鹿島学園高等学校

鹿島学園高等学校は全国にキャンパスのある通信制高校です。自分の目的や興味関心に応じてオプションコースを選択することができます。
鹿島学園高等学校のオプションコースにある「スポーツコース」では、プロのスポーツ選手として活躍するための土台を作ります。
サッカーや野球、ゴルフやテニスなど、キャンパスによって開設されている講座が異なるので、キャンパスを選ぶ際は事前にチェックしておきましょう。
第一学院高等学校
第一学院高等学校は、全国52カ所にキャンパスのある通信制高校です。様々なコースがあり、自分の目標に合わせて選ぶことができます。
中でも「スポーツコース」は、高萩本校でサッカーを中心とした学生生活を送るコースです。高校卒業資格を得るために必要な学習の時間だけでなく、トレーニングの時間もしっかりと確保し、アスリートとして活躍できる土台を作ります。 通信制高校ならではの柔軟なスケジュールで、勉強とトレーニングを両立することができるのも第一学院高等学校の特徴と言えるでしょう。
クラーク記念国際高等学校
クラーク記念国際高等学校は、全国各地にキャンパスのある通信制高校です。
野球部は2016年に第98回全国高等学校野球選手権大会(甲子園)に出場しました。北海道にあるクラーク記念国際高等学校本校には硬式野球部の寮もあり、在籍している生徒が充実した部活動生活を送っています。
フェンシングや柔道、軟式野球、テコンドーなど他の学校には無い様々な部活動があるのもクラーク国際記念高等学校ならではです。フェンシングではインターハイ準優勝、柔道では3位入賞、ロッククライミングでは国体入賞など輝かしい成績を残しています。プロゴルファーの金田久美子選手もクラーク記念国際高校の出身です。
八洲学園高等学校
八洲学園は、関東に4校・関西に4校、計8校のキャンパスがある通信制高校です。どのキャンパスも都市圏にあるため、非常に通いやすいのが特徴と言えるでしょう。
八洲学園には選べるプログラムがたくさんあります。その中の「スポーツプログラム」では、球技やダンスだけでなく、筋力トレーニングやアイススケートなど、体育の授業では行わないような様々なスポーツにチャレンジします。体育の授業では物足りない、様々なスポーツを楽しみたいという人におすすめのプログラムです。